支援実施企業

株式会社ひまわり

かぶしきがいしゃひまわり

事業内容の紹介

ひまわりでは放課後等デイサービスから就労支援やプログラミング教室など
福祉の”枠”を超えた様々なサービスを展開中!

障害分野だけではなく、お客様の声を基に様々な事業展開をしてます。
そのため、障害分野に限らず、お客様から新たな分野への要望があり、
ひまわりでできそうなことがあればどんどんとチャレンジをしていきます。
福祉にとらわれない、新しいことに挑戦している企業です!

会社情報

Company Information

本社所在地 〒5011166 岐阜県 岐阜市西改田村前104-1
事業所等名称
業種 医療、福祉
設立年 2011年
従業員数 36人  うち正規:19人  うち非正規:17人
従業員平均年齢 33.8歳
資本金 1,000万円
売上高 1億8,968万円(2023年度決算)
国や県からの認定・表彰の実績 など

・健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)認定
・新はつらつ職場づくり宣言登録(岐阜労働局へ登録済)
・ぎふ健康経営認定事業所(Aランク認定)
・岐阜県ワークライフバランス推進企業登録
・SDGS推進ネットワーク シルバー会員

【ひまわりの3つのポイント】
1.学んできた専門性を活かせる!
学んできた教育の専門性を最大限に活かすチャンスが待っています!
専門知識やスキルを活用し、多彩な支援プログラムを実施したいと思います!
また、入社後には資格取得サポートやステップアップのための研修を提供し、
さらなる成長をサポートしています!

2.”人”が好きなあたたかい社員!
ひまわりの社員は、”人”が大好きで、子供たちとのふれあいを楽しんでいます。
年齢や経験に関係なく、アイデアを尊重し合い、チーム内で協力して成長しています!
あたたかい仲間との出会いが、ひまわりの魅力の一部です。
また、困ったときやサポートが必要なときは、同僚とともに食事に行く仲間もいます。

3.社長との距離が近い!
ひまわりはアットホームな雰囲気で、社長との距離が近い環境です。
社長は社員の頑張りに直接感謝の言葉をかけ、
社員の成長をサポートします。
個々の力を最大限に引き出すためのサポートが待っています!

私は、会社見学で感じた温かな社風や、スタッフ同士の仲の良さに魅力を感じ入社を決めました。最初に配属されたのは、主に中高生を対象に将来の就労に向けた訓練や作業の支援、進路相談などに取り組む施設。大学で幼児教育を学んだ私にとって、中高生と関わるのは初めての経験。一人ひとりの特徴や個性について先輩から教わりながら、その子に合わせた関わり方を学びました。3年目には、小学生をメインにした施設に異動。自閉症やADHDなどの子どもたちが、生活動作を向上させたり集団生活の基礎を身に付けたりできるよう、支援をおこなっています。やりがいは、子どもたちの小さな成長を保護者の方と一緒に喜べたとき。子ども10人に対してスタッフ3~5人体制のため、一人ひとりとより深く関わることができ、ちょっとした変化にも気づけるのだと思います。
当社は、素直で行動力のある仲間が活躍しており、私自身も子どもたちの新たな支援方法を考えて、日頃から積極的に提案するように心掛けていますね。先輩にも相談しやすく、アドバイスもしてくださるので、若手も働きやすい環境が整っていると思います。
(稲木菜々美さん/2022年入社 保育士)

採用情報

Ricruit Information

採用年度 2025年度
エリア 岐阜,西濃
勤務時間

平日10時〜19時 学校休業時9時〜18時 休憩60分

初任給
短大卒

191,000円

大卒

191,000円

修士修了

191,000円

昇給/賞与

昇給:1年1回(4月) 賞与:1年2回(5月、11月)

年間休日

年間休日 110日
週休 シフトにより決定(日曜日と他一日)

福利厚生

社会保険、労災保険、雇用保険完備

スキルアップのため
の教育制度

制度あり

・新卒勉強会
課題図書となっている本を読んで、毎月1回、内容の報告会、仕事に向けての取り組みを社長が先頭に経って行っています。
また、自分が配属された施設での困りごとなども持ち合って解決に向けて、新卒同士で話合いをして、その後、先輩からアドバイスをもらうなどして、実践的な研修も行っています。

・ビジネスマナー等の研修
入社後の保護者様対応、協力機関等への対応など、社会人として必要なスキルを先輩社員が指導をします。
また、新卒の先輩が入社後に失敗した、実際の失敗談をもとに同じ失敗を繰り返さないための研修も行われます。
社内だけでなく外部の研修を受講して更なるスキルアップも図れます。

・現場での実務研修
内定決定後、4月入社に向けて、毎月現場での実務研修を開催しています。
実際に現場に入り、利用者様の対応や支援の内容などを直接現場で学ぶことができます

直近3か年の
採用実績
2023年度 新卒 1人(女性1人)
既卒 1人(女性1人)
2022年度 新卒 3人(男性1人、女性2)
既卒 1人(男性1人)
採用担当者
所属: 放課後等デイサービスひまわり大垣
名前: 太田 聡
TEL: 0584-84-2075
e-mail: himawari8day@gmail.com
インターンシップ
情報
実施している
期間:

希望者に対して実施

内容:

半日〜5日間の現場体験を実施

インターンシップ
担当者
所属: 放課後等デイサービスひまわり大垣
名前: 太田 聡
TEL: 0584-84-2075
e-mail: recruit@himawari-gifu.co.jp